函館古建築物地図(弁天町14番)

函館古建築物地図(弁天町14番)_a0158797_0234823.jpg

弁天町14番は姿見坂と常盤坂、電車通りと大黒通りに囲まれた一帯である。この辺りになると、函館の古建築物ファンにとって見逃せない建物が連なっているはずだ。
先にも書いたが、表通りにある建物は、店舗・会社などがメインであったため、建築当時の金回りの良さから、我こそはと競って立派なものを建築したのではないかと想像する。

函館古建築物地図(弁天町14番)_a0158797_0425465.jpg

函館古建築物地図(弁天町14番)_a0158797_044176.jpg

函館古建築物地図(弁天町14番)_a0158797_0442780.jpg

函館の古建築物の特徴は和様折衷であるように一般的に思われているが、実はこのような和様併設がけっこう多いのだ。

函館古建築物地図(弁天町14番)_a0158797_047391.jpg

この建物なども見どころがあるのだが、意外とあまり注目されていない。だからこそ本シリーズを開始したのだが・・・。

函館古建築物地図(弁天町14番)_a0158797_050118.jpg

函館古建築物地図(弁天町14番)_a0158797_0511454.jpg

函館古建築物地図(弁天町14番)_a0158797_0522390.jpg

上の3枚は同じ建物のものだが、独特の意匠がある。

函館古建築物地図(弁天町14番)_a0158797_053178.jpg

函館古建築物地図(弁天町14番)_a0158797_053309.jpg

函館古建築物地図(弁天町14番)_a0158797_0535786.jpg

函館の古建築物の中には、わざわざ本州からの資材や建築家で建てられたものが相当数ある。つまり、全国から集まった建築様式が一つの街並を形成し、それぞれがそれに自然と溶け込んでできた街が函館だということだ。

(撮影日:2013年5月1日)




このシリーズでご紹介する建物は以下の基準で選択・掲載しています。

1.新築年は戦前以前と思われるものとします。ただし、全てを調査するのは困難ですので、基本的には建築様式などで筆者が主観的に判断します。実際の建築年と異なっていたとしても一切の責任は負いません。
2.外壁・屋根などが現代のものに改装されていても、建築様式が前記に当てはまると判断した建物は掲載します。ただし、外観に建築当時の痕跡が無く、明らかに現代のものに改装されているものは除きます。
3.基本的には1棟1枚の写真としますが、建物の規模が大きい場合には2枚掲載する場合があります。また、長屋などはまとめて何戸かの写真を掲載する場合があります。
4.ご覧になった方に先入観を持っていただきたくないため、その建物の肩書(景観形成指定建築物、伝統的建築物、あるいは建物にまつわる物語など)は一切添付いたしません。どうかあなたの感性だけでご覧になってください。
5.写真の過度な編集は行わず、実物に近い状態の写真を掲載します。ただし、筆者の感性でモノクロにした方がいいと判断した場合は、自分に従います。
6.基本的には○○町○番を一括りとして掲載します。枝番(○号)までは掲載しませんので、気なった方は地図を片手に現地を歩いてみてください。
7.本ブログ右側にある「カテゴリー」をクリックしていただきますと、このシリーズだけをご覧になることができます。また、「タグ」ではさらに各町だけに絞ってご覧になることができます。





いつもお読みいただきありがとうございます。日本ブログ村北海道風景写真ランキングに参加しました。
どうか二つのクリックお願いします。(笑)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

by jhm-in-hakodate | 2013-05-15 00:57 | 函館古建築物地図 | Trackback | Comments(0)