外来者

外来者_a0158797_849133.jpg
入舟町にて。帆立のなる木。というのは嘘です。筆者が近くに落ちていた帆立の貝殻を置いて撮影。

先日、会社で勝手に作っている写真部の4名で夜のベイエリアのクリスマスファンタジーの撮影会を行った。だが、寒さと風でじっくり撮影することは不可能で、短時間の撮影ですぐさま近くのスターバックスに駆け込んだ。
今回は二階を利用したが、この店、4名掛けの座席が少なく、仕方なく我々は二手に分かれて2名掛けに座り体の向きを変えて話し合った。以前紹介したように、函館のスタバはぶらりとひとりで入るところではない。だが4名で入っても使いづらい。つまり、この店は2名での利用をコンセプトとしていることになる。
とても難しい利用方法であるが、それでもなぜか夜でもそれなりの客数がいた。

そこから考えられるのは、(利用客が函館在住者が相当数いると仮定して)やはり外来者に弱いということなのだろう。例えば、地元の誰かが、この場所で全く同じ内装で全く同じメニュー、同じ味とサービスで開店していたとしたらこんなに人がはたして入っただろうか?という疑問である。
「スターバックス」という名前が付いていなかったら恐らくここまでの来店数は望めなかっただろう。

函館の人間に限ったことではないが、地方にはそのような傾向がある。だから地元企業は廃れる一方になる。地元の人間が試行錯誤の上に起業したとしても、全国展開のものに需要を持っていかれるケースが多い。
それは、単に函館の人間が名前に弱いのか、それともやはり企画力がないからなのか、その両方なのか、いずれにしても函館市民は自ら地元企業を育てられない環境を作っていることになる。

だから、私は個人の外来移住者に期待する。知らずのうちに定着してしまった函館の「こんなのでいいんでないかい」という価値観を変えてくれる可能性を持っているからだ。だが、けっこう函館は閉鎖性が強いと言われる。個人に対しては排他的になり、全国・全道展開の店には人が入る。
そのところがまだ私にはわからない矛盾点だ。
by jhm-in-hakodate | 2010-12-09 09:25 | 函館で出会ったもの | Trackback | Comments(6)
Commented by AJ at 2010-12-09 16:58 x
やっぱりjhmさんが突いてくる視点は面白いです。
ちょうど昨日、今年札幌から函館に戻った友人とその様な話をしました。
“函館は閉鎖性が強い”まさにその通りで、外に出てしまっている自分から観ると、
“そこ”が良くない方向にしか向いていない事に大勢の方々が気付いていないと感じます。
京都も函館以上に閉鎖的で且つ排他的ですが、
あの街で生まれ育った京都人は地元に対しての誇りが半端ないです。
「またあの街に行きたい」と思えるのは、京都人が【街】を受け継いでいるものであり、
そしてそれを誇りにして生きる京都人が有るからだと感じます。(ちょっと排他的過ぎるトコもありますが。。。)

函館には、スタバよりも美味しい時間を提供する店がたくさんある(あった)のに。と、思います。
Commented by jhm-in-hakodate at 2010-12-09 23:27
AJ 様、函館の閉鎖性には、一時期北海道最大の都市であったというプライドに反して、中心を札幌に奪われたどころか、基幹産業の海関係の凋落による失意から来る「閉じ籠り」状態にあるのではないかという見方もできます。
せっかく閉じ籠っているのによそ者に掻き回されたくない。でも反面有名なものには憧れる。そんなことを想像してしまいます。あくまで想像ですが。
Commented by uribon at 2010-12-10 09:12 x
jhmさん、こんにちは。
何もなくて寂れた街ならともかく、一大観光都市の住人が何を暗くなっているんですかっ! しっかりしてください。もともと北海道はよそ者の集まりなんですし、明治時代は外国の人も広く受け入れていたのでしょう?内地だ外国だと言っていないでどーんと懐の大きいところを見せてください。
スタバが来て他の店が寂れたのでしょうか。
スタバが出店するってことはそれだけ街にポテンシャルがあるってことですよ(出店基準はかなりシビアなはず)。
スタバは確かに全国どこに言っても人気です。それは単におしゃれなだけでなく、システム(ソフト)がよく考えられて心地いいからだと思います。地元の人が同じような店をやっても所詮スタバの真似ですから、お客さんは入らないでしょうね。
私はラキピのマニュアルではない心配りの行き届いたサービスが大好きです。ビバ函館ローカル!
Commented by jhm-in-hakodate at 2010-12-11 00:13
uribon様、お久し振りです。
私は逆に函館発全国区のものが誕生して欲しいのです。函館市民の内なる力から発して全国に伝わっていくもの。だから、簡単に進出して来た有名店に目が向けられるののが残念なのであります。
でも、諦めませんよ。函館市民が持っている本来の感性を出せる場所作りを今考えています。
Commented by uribon at 2010-12-11 03:48 x
jhmさん、レスありがとうございます。
ちょっとね、Jhmさんがスタバに過剰反応しているようなので気になったのです。
> 函館市民の内なる力から発して全国に伝わっていくもの。
何でしょう?全国なんて狭いこと言わず、全世界に伝わるようなものを期待してます。
Commented by jhm-in-hakodate at 2010-12-12 00:39
uribon様、私は最初スタバが函館進出して来るという話を聞いた時、「へぇー、そう」程度のものでしかありませんでした。ところが、市内の反応は過剰で、どうして一全国展開の店舗にそんなに騒ぐのかわからないという内容の記事を本ブログに記したところ、そうではないという読者からのコメントをいただき、まずは実際に開店してから函館のスタバについて書こうと決めました。
そしてオープン当日行列ができたり、その後の客足が衰えない様を見て、これは異常だと思えました。市民の反応がそんなに大きくなければたぶんどこにでもある全国展開の店舗オープン程度にしか思わなかったでしょう。そして、自分も店に行き、珈琲を飲んで、あぁ温まったで終わっていたでしょうし、店の見方も違ったのではないかと思います。
まぁ、そんなわけでちょっとこだわってしまった次第です。
企画は、できれば来年の夏にでも実施できればと思っていますが、ちょっと規模が大きくなるかもしれないので、再来年になるかもしれません。まずは年が明けたら色々な人に会うことから始めたいと計画しています。